大雪山国立公園 特別地域にあります、温泉宿 然別峡 かんの温泉へようこそ。
古きよき名湯の味わいを残した かんの温泉 は、明治44年(1911年)開湯。
山間に佇む一軒宿で、大きな温泉ホテルと違い、鄙びた温泉です。
客室は14室の小さな宿泊施設で、不便なところもありますが、ゆっくりとした時間をお楽しみください。
2025/01/31 | 新ホームページを立ち上げました。元のホームページも当分はそのまま維持いたします。 |
---|
110余年の歴史を持つかんの温泉です。素朴で鄙びた温泉ですが、全室洋室 レストラン など快適な施設となっております。温泉棟と宿泊棟が別棟となっております。宿泊棟には、足元湧出のイコロボッカの湯 温泉棟には数々の湯舟があります。ぜひ すべての湯舟を堪能してください。
客室14室の小さな湯宿です。できるだけくつろげるように飾りや仕組みは作っておりません。スタッフも自然体での接客を心がけております。暮らすような旅ができるように、 ぜひ 自分の温泉宿として心にお泊めください。ロビーには数々の面白い物があります。ゆっくりとご覧になりお楽しみください。
数多く自噴する源泉から13の源泉を利用して、11の湯船を設けています。
すべて自然噴出の温泉です。自然湧出の源泉を覗くと何やら地面の奥深く、湯道が続いていることも、また、火砕流で埋もれ炭化した巨木が樋になって流れ出ている源泉も。噴出して間もないフレッシュな温泉は、沈殿物があっという間に生成し湯舟に注がれています。このフレッシュな生きたお湯が湯舟で空気に触れて徐々に変化をしてまいります。源泉かけ流しではなく、すぐそこにある自然湧出の 源泉変化中 の温泉です。
大雪山国立公園の奥深く、一本道を進むこと約16キロ、道中、多くの動物植物などが生息しており、ユーヤンベツ川に沿ってよく見ると驚くような発見があります。ガイドブックで旅するよりも、自分の目で発見をしてみてください。迷ったから出会える旅もあるはず。見慣れた山々も、新しい目でるみと、今までとは全く違う風景が映るはず。旅から帰った住み慣れた街も然り。
語るなかれ聞くなかれ。いでゆ橋を渡ると、ここからは山神の栖、エルフランド。ウペペサンケを背景に山神が舞う舞台。季節の移ろいの中で次々と姿を変え、迎えてくれる野湯群があります。
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町字然別国有林145林班
帯広駅より車で60分
駐車場あり
12:00~17:00(日帰り入浴)
定休日 夏季 火曜日
冬季 火曜 水曜日
不定休あり